たしかに正しいけど、その通りだけど。

ブログじゃないという体でまとまった文章を置いておきたい場所

コトリバコ×ゆるゆり 第六話

◆九月六日(金) - いずれの過去 櫻子は今日も一縷の望みに賭けて向日葵を待ったが、彼女は現れない。昨日送ったメールにも返信がなかった。それほどに病状は深刻なのだろうか。それともどうでもいい内容だと判断されてしまったのか。終いには、そんな風に考…

コトリバコ×ゆるゆり 第五話

◆九月五日(木)- いつのかくれもの 翌朝、気分晴れやかに家を出た櫻子は一転、直後にひどく落胆した。しかしなんとか、どこかでそんな気はしていたのだと自身を落ち着け、静かに門の傍で向日葵を待った。 遅刻ぎりぎりまで待ったが、結果は芳しくないものだ…

コトリバコ×ゆるゆり 第四話

◆九月四日(水)- 体調奇異安堵感 翌朝、櫻子は起きてすぐに昨日の出来事を思い出した。 一晩が経ち、気持ちを整理した今、櫻子の心中はあのような怒りを向けられて、悲しくも、苛立ってもいなかった。ただ、向日葵が櫻子と一緒になって精一杯謝罪をしていた…

コトリバコ×ゆるゆり 第三話

◆九月三日(火)- ちなつの特別 翌日、彼女らは前日の約束どおり放課後に部室に集まって箱の攻略を続けることにした。 メンバーは昨日と同じ六人で、結衣は専ら戦略担当。他の四人で意見を出しつつ実際に箱を弄ってみて、残りのひとりを記録係とすることとな…

コトリバコ×ゆるゆり 第二話

◆九月二日(月)- 木箱同盟 翌日、休み明け初日の朝。「櫻子、いつまで寝てるの。今日からもう学校でしょ」「もう少しー……」 呆れたような母の声にぼんやりとした意識で返事をした櫻子だったが、ちらりと時計を見ると慌てて跳び起きた。「げっ! 朝ごはんと…

コトリバコ×ゆるゆり 第一話

◆九月一日(日) - 九月の初め、日曜日の朝 夏休みも残すところあと半日。そんな寂寥感を伴う昼下がり、櫻子は自宅で横になってだらだらと過ごしていた。「絶対あつーい……動きたくなーい」 九月は頭とはいえまだまだ残暑は厳しい。冷房をきかせた上、扇風機…

気まぐれな更新になりました

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 私は特に変わらない日々を送っております。 最近、ようやっと踏ん切りをつけて手をつけたゲーム(エロゲー)の感想でも書ければと思っていましたが、なかなか適当にでっちあげるわけにもいかない感じで困っておりま…

あと2か月の命

最近はゲームばかりしている。 元々出不精な性質なので世の中の情勢に起因してのストレスというものはほとんどないが、やりたいゲームがたくさんあることもそういったことの一助になってはいるのだろう。 ○アーシャのアトリエDX(Steam・DLC同梱版) 何故か…

吐き気を催すほどの邪悪

犬と会話ができるだなんて、頭がおかしくなったんじゃないか? そう思われることは百も承知で、それでも僕にとってはそれが現実だった。 現実が世間の常識から乖離していくにつれ、僕と彼女の関係は当然のように深まっていった。 その他大勢には理解できない…

釣りスタ ワールドツアーをやりました

釣りゲームがやりたいなと思って調べたのですがほとんど選択肢がなく、釣れる魚の種類やロッドやリールといった道具の種類が多そうなこちらの作品をプレイすることにしました。 ○総評 全クリ(全種類の魚を釣り上げる)まで普通にプレイする分にはある程度普…

続き2

メギドミリしらの真です。 この後にも新メギドがどんどん実装されていますので、もうちょっと言及したいメギドもいるのですが、しょうがないね……。 ミリしらの原義などそっちのけでやってしまいましたけれど赦してね♡ でもこんなにキャラクターいて、本当に…

続き

祖の後半をやったよ。 画像だからって過激な表現をしすぎちゃってるのは反省点ですよね。 もっと大きな反省は、ついに集中力が途切れて名前が浮かばなかったメギドが居たことと、そのメギドが割と好き寄りだったことです……。 本当に情けないわぁ。

鍵のかかった人がいるし私もな

メギドのミリしらが公式から提供されてたのでやりました。 こんなに時間かけてるのに名前出てこないメギドがいて悔しいです。 いっぱいいるので今回は祖の前半だけ。 無になてり。

どきどき夜のメギドランキング

今日一番嬉しかったのはイベントステージ1周でミュータントメロンを2つ拾ったことです。 梅雨が迫っていますね。 こんなときは可愛い女メギドランキングの考え時。 というわけで、早速リストアップしちゃうよ。 【第14位】ネフィリム 自分に自信がなく、劣…

4周目始まりました

今回はこんな感じ。パワープレイって感じですね。 一応引き継いでいるのでレベル差がおかしいことになっています。 ケヴィンは赤子同然といったところ 4周目と銘打ちましたが、Steam版では3周目になります。 これまでのPT編成を整理すると、次のとおりです…

2周目なのに時間がかかるかかる

Steam版を買ってしまいました。ふふ。 というわけで、今度はアンジェラ、ホークアイ、デュランで始めております。 そして火のマナストーンの所まで来ました。Switch版でのPTはシャルロットがいたので回復に関しては何も心配しませんでしたが、今回は1周した…

満を持して

聖剣伝説3TRIALS of MANAをやっております。素晴らしいの一言ですね。 最初こそ、マップも全部リメイク前と同じような感じで作ってあるのかな? と思いましたが、結構違いますし、新鮮な気持ちです。 何より、モデリングがおよろしいようですね!*1それを知…

『FLOWERS』シリーズの感想【もうちょっと踏み込んでみて】

さて、区切りをつけるため、私なりにこの作品の具体的な感想も書き記しておきたいと思います。 可能な限り多くの関連コンテンツに触れ、いろいろと考えを巡らせた結果、私がこの作品に抱いた率直な気持ちというのは、一部の登場人物が好ましく思えないキャラ…

『FLOWERS』シリーズの感想【作品全体として】

最後の関連作と言われているらしい『ストレリチアの花言葉』、先程聴き終わりました。 この一か月ちょっと、『FLOWERS』という作品に触れてこられた、駆け抜けられたことは大変得難く、素晴らしい体験であったと確信しています。真に感謝申し上げます。 作品…

ようやく追いついたところで

『FLOWERS』シリーズ、発表されている作品群に可能な限り触れることができました。過去の自分に感謝するとともに、ほっと一息吐いています。 作品自体が4部作であることに加え、ファンブックやサウンドドラマなど関連コンテンツも多く、長期間にわたりその…

よい棚を募集中

コーヒーの器具類が様々な所に散らばっているために、ひと所にまとめたいなあとは結構前から思っていました。 そしてそろそろ電動ミルの購入を我慢できなくなってきたので、いよいよ設置場所について真剣に考えなければなりません。 買いたいのはこれ www.ka…

三葉木通

アケビの木の芽をお浸しにして食べると美味しいんですよ。 今頃から5月連休くらいの時期によく田舎で食べたものです。 大体ひと咫くらいのものを採っていくのですが、今調べると1把でも結構なお値段がするようですね。雑草のように生えていたのでもりもり食…

どこまでやろうかな

リャナンシィ掘りを楽しんでおりまして、とりあえず通算9つ目を引いたところです。 引いたはいいけれど、餌にできるオーブがなくてまとめられないんですよねこれが。周回PTは、左からアンドロマリウス(シェルドレイク)、フォラス(レッドウィング)、オリ…

無から無になっている

○アンテナを掲げるエネルギー FF7か何かのリメイクのテレビCMを見たので、聖剣3は具体的にいつだったかなあと調べたところ、24日に発売ということで、もうちょっと時間があるのだなあと思いました。 随分前から待ち焦がれていたので、4月に入ったらくらいな…

ガチャを引いたよ

はい。1体目はとても早かったです。 チケット範囲内でした。 ふぅん……ハニワと使い分ける場面があるのかしら。 やったーーー! ようやく……長かったですね。パイモンラッシュが捗るの。 こちらが本命。かわいい……これで怒闘も捗ります。霞を食べて生きていか…

FLOWERS4篇読了しました

ついに辿り着きましたGRAND FINALE。 ざーっと読んでしまったので腑に落ちないこともまあまああるなあという気はしましたが、それでもまた3人一緒に居られるようになったことは単純にとても喜ばしいことでした。眩しいものを見る目になってしまいますね。 …

マカロンを焼くのはやめた方がよい

自分を苛めるためにアーモンドプードルを一袋買いました。今回はついでにガナッシュクリームでも作ろうかと、ホワイトチョコレートも買ってみました。 結論から言うと、マカロンは例の如く失敗しましたが、ガナッシュは思いの外簡単だったので気分を変えるに…

頑張っています

FLOWERSのeteを読了しました。 春よりは苦しくなかったのは、千鳥の感情が抑え気味だったからでしょうか。メガネと深く関わらなかったからでしょうか。 えりかさんは賢くていいですね。あと、弱っている千鳥もかわいそうに。しょうがないね。という気持ちに…

「犬」

「犬」に一家言あり。 と真面目に言えるつもりではありますが、それも「百合」みたいなものであって、ジャンルの闇が沈澱しているのです。 闇の澱をもってして、それをジャンルとするのでありますから、「『百合』界隈」に対して抱く、小気味の良くない印象…

こわかったね

FLOWERSのpritempsを終えました。 苦々しいお話でしたね。煮え切らない感じですが、本当になんとも言えない読後感です。感慨の絶対値が迷子。 決して悪いということはありません。続けてファンブックも読みましたが、微妙な調整を余儀なくされた部分があると…


掲載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。